伊勢えび汁 (フィニッシュ後メイン会場)
本大会名物!!徳島県南産の伊勢海老を使った贅沢な味噌汁。
毎年、海陽町商工会の女性部の方々の協力を得て、フィニッシュ後のメイン会場にて振舞われます。
さばせ大福 (桑原エイドステーション)
海陽町の鯖大師本坊の近くにお店があります。
名物の大福餅。生地は「白餅」と「キビ餅」の2種類があり、とろけるようなお餅の中に
甘さ控え目のあんこがたっぷりと入っています!
きゅうりドッグ (桑原エイドステーション)
インパクトある見た目とネーミング!お味が気になる方も多いのではないでしょうか?
海陽町特産のきゅうりを使った浅漬けとふんわりコッペパン、パンにはゆず味噌が塗ってあります。
その3つが絶妙なバランスで、1本をぺろりと平らげてしまう美味しさです!!
波乗りバウムBIG WAVE (牟岐町観光協会エイドステーション)
牟岐町発祥のお菓子屋さん「海部菓子ロマンきもとや」さんの有名なバウムクーヘンです。
じっくり時間をかけて焼き上げられた、発酵バターの芳醇な香りのするハードタイプのバウムで、
仕上げには和三盆糖が惜しみなく使われています。
徳島県南部にはサーフィン(波乗り)に適した海岸が数多くあり、たくさんの方々がサーフィンを楽しんでいます♪
はんごろし(もみじ川温泉エイドステーション)※ロングクラスのみ
あのこわ~い名前の那賀町名物が本大会のエイドでも食べられます!(※ロングクラスのみ)
正体は「おはぎ」で、うるち米ともち米を半分だけつぶしていることが名前の由来です。
よもぎが練り込まれているのも特徴で、ほど良い香りがします♪ 疲れた身体にあんこの糖分が染みわたります。
準備中(odoriエイドステーションほか)
![]()